お知らせ

イメージ:お知らせ

令和7年 穴見神社秋例大祭

2025.09.04

 令和7年10月26日(日)午後1時から穴見集会所において、穴見神社秋例大祭の催しとして奉納神楽上演を行います。飯南神楽団による神楽を穴見地区でご覧ください。

上演会場の穴見集会所は穴見神社の下側にあります。神楽はどなたでもご覧いただけます。

出雲風土記に「穴見社」とあります。鳥居に昭和2年5月とあります。
地域の皆様が大事にされる穴見神社です。

穴見神社横の様子です。

”川遊び”ができる体験施設として利用されています。

2025.09.04

この夏、交流センター前の川で子ども達が川遊びを楽しみました。

人気の”川遊び”は小魚やカニなどを捕まえたり、石集めや深い場所へ行くことでした。最初は川の石で足をすべらせていた子どもさんもしだいに川石に慣れて上手に歩けるようになりました。

今は大人も子どもも川で遊ぶ機会が少なくなりました。機会がありましたら入間交流センター前の川で”川遊び”をお楽しみください。

浅い場所、少し深い場所、石がいっぱいある場所、いろんな場所で遊びました。
小さな生き物、珍しい形をした石、大きな葉っぱ、川は魅力一杯です。

安全第一で”川遊び”を楽しみました。
この日は広場で”鮎つかみ”をしました。地域の方が鮎を上手に焼いてくださいました。

令和7年「いるま花田植え」フォトコンテスト入賞作品について

2025.07.30

 5月25日(日)に開催いたしました「いるま花田植えフォトコンテスト」に沢山のご応募をいただきありがとうございました。今年度は12名22作品の応募がありました。審査の結果、下記のとおりといたしましたので発表いたします。

グランプリ
金 賞
銀 賞
入 選

令和7年度「いるま花田植えフォトコンテスト」応募締切について

2025.07.03

 5月25日(日)開催いたしました「いるま花田植えフォトコンテスト」には沢山の応募をいただきました。

 ありがとうございました。

 作品の応募につきましては6月28日(土)を必着日として締め切らせていただきました。

 当日が雨天だったため急遽体育館内の開催となり、撮影には大変苦労されたことと思います。

 来年もこの行事を郷土の農耕文化事業として開催する予定にしていますので皆様のご応募をお待ちしています。

 審査結果につきましては今月末に審査会を行ない、入賞されたご本人宛に通知し、入賞した写真をホームページに載せさせていただきます。

令和7年度 八重滝まつり・入間夏祭りの開催について

2025.06.19

8月10日(日)午前10時~11時頃 八重滝駐車場で八重滝祭りを開催します。神事の後、子どもさんを対象にした鮎のつかみ取りを行います。

同日 午後18時30分~21時頃 入間交流センター体育館で入間夏祭りを開催します。ステージショー、盆踊り、ビンゴゲーム・どんがめ倶楽部屋台などの催しを計画しています。  

手づくりの生けすで鮎をつかんでいただきます。
濡れてもよい服装でお出かけください。
入間盆踊りの様子です。
ステージショーの様子です。

令和7年 いるま花田植えフォトコンテスト作品募集について

2025.04.09

テーマ  地域伝統芸能となっている花田植えや、はやしこの人々の様子を撮影したもの。

1 応募資格 どなたでも応募できます。

2 応募方法

(1)応募作品は、当日の田植え風景や行事のようすをテーマにしたもので、自作の未発表の作品です。
応募点数は、1人2点までとします。入賞は1人1作品です。
作品に題名・住所・氏名・電話番号を記載した用紙(様式自由)を添えて
【入間交流センター:〒690-2702 雲南市掛合町入間498-5 
☎0854-62-0403】まで送りください。  

(2)応募作品の規格は、カラープリント又は白黒プリントで、4つ切り(ワイド4つ切りも可)の大きさの単写真とします。

3 応募締切 令和7年6月28日(土) 必着

4 審 査 主催者が委嘱する審査員がおこないます。 

5 入賞発表 令和7年7月末までに本人宛に通知します。※入賞した写真をホームページに載せます。

6 賞  ▽グランプリ:1点 ▽金賞:1点 ▽銀賞:1点 ▽入選:数点

7 その他

(1) 入賞作品の版権・使用権は主催者に属するものとさせていただき、後日作品のデジタルデータ等の提供をお願いすることがあります。

(2) 応募いただいた作品は、入間交流センター、雲南市内施設等に展示させていただきます。

昨年度の応募作品です。

令和7年度”いるま花田植え”開催について【参加者大募集!!】

2025.04.04

 令和7年5月25日(日)9:30~(予定) 長栄寺前水田で「いるま花田植え」を開催いたします。入間交流センターから入間はやし子を先頭にパレードも行います。また、当日の写真を対象とした「フォトコンテスト」を開催しますのでたくさんの応募をお待ちしています。

 「いるま花田植え」の開催にともない、早乙女さん、苗配り・苗運び他を募集しています。衣装・着付け等は事務局で準備いたします。入間地区の農耕文化伝承事業を皆様と一緒に楽しみたいと思います。

 申し込み:「入間交流センター」雲南市掛谷町入間498-5  電話:0854-62-0403 e-mail:iruma-c@i-yume.ne.jp

入間はやし子保存会を先頭にパレードの始まりです。
長栄寺前の田んぼまでのパレードの後、豊作等を祈った神事が始まります。
この行事は、早乙女、苗配り、はやし子等大勢の皆様の協力で行われます。
いるま花田植えの歌にあわせて苗を植えていきます。


晩秋の八重滝 R6.11.28

2024.11.28

今日の八重滝の様子です。色が濃くなったモミジが一層栄えて、今年の紅葉はまだ楽しめそうです。

駐車場から写しました。
散策路に向かいます。
休憩所にある日本地図です。来ていただいた方の県にシールを貼っていただいています。遠くか来ていただいています。ありがとうございます。

秋の八重滝散策路 R6.11.12

2024.11.12

今日の八重滝です。各種報道で紹介されているような紅葉の葉の状況です。入間は日ごとに寒くなって9日(土)の気温は3℃程度でした。

20日(水)はカフェランチが入間交流センターでご用意できます。予約が必要です。(600円デザート付、11時30分頃からご用意できます。)電話0854-62-0430

入口付近

秋の八重滝散策路 R6.10.31

2024.10.31

今日の八重滝です。今年も八重滝で”紅葉狩り”をお楽しみください。お待ちしています。

11月20日(水)は”カフェあいあい”の日です。交流センターで食事がご用意できます。事前の予約(電話0854-62-0403)が必要です。【600円:デザート付】

駐車場から写す
ベンチ付近の様子
散策路入口付近
人気の場所から写す