お知らせ

イメージ:お知らせ

2023年 「いるま花田植え フォトコンテスト」作品募集終了について

2023.07.04

 沢山の皆様にご応募いただきました、「いるま花田植え フォトコンテスト」の作品募集を終了させていただきました。

 応募いただきました皆様ありがとうございました。(応募作品数43点)

 応募いただきました作品につきましては主催者が委嘱します審査委員の皆様により各賞を決めさせていただきます。入賞発表は7月末までに本人宛に通知いたします。

 なお、作品は8月末まで入間交流センターに展示していますので来所いただきご鑑賞ください。

「いるま花田植え」を行いました。。 

2023.05.30

 5月28日(日)入間交流センター後ろ水田で、9時45分頃からの”入間はやしこパレード”と、10時からの”いるま花田植え”を行いました。

 当日は、田植え日和となりました。早乙女、囃子、苗配り、さげ、着付けなど花田植えに必要な役に、地元の皆様にご協力をいただきました。

 見物に沢山来ていただき、早乙女として、またフォトコンテストへ応募するため地区外からも来ていただきました。

 来賓においでいただいた市長様から「農業を楽しんでください」とご挨拶をいただきました。入間地区のこの伝承事業を地域内外の皆様に楽しんでいただけたと思います。

入間天満宮前から”入間はやしこ”パレードを始めました。

当日は、90人を超える皆様に、着付け・田植え等についてお世話になりました。

2023年 いるま花田植え フォトコンテスト作品募集について

2023.05.10

テーマ  地域伝統芸能となっている花田植えや、はやしこの人々の様子を撮影したもの。

1 応募資格 どなたでも応募できます。

2 応募方法

(1)応募作品は、当日の田植え風景や行事のようすをテーマにしたもので、自作の未発表の作品です。
(2)応募点数は、1人2点までとします。入賞は1人1作品です。
作品に題名・住所・氏名・電話番号を記載した用紙(様式自由)を添えて   【入間交流センター:〒690-2702 雲南市掛合町入間498-5  ☎0854-62-0403】まで送りください。
(3)応募作品の規格は、カラープリント又は白黒プリントで、4つ切り(ワイド4つ切りも可)の大きさの単写真とします。

3 応募締切 令和5年6月30日(金) 必着

4 審 査 主催者が委嘱する審査員がおこないます。 

5 入賞発表 令和5年7月末までに本人宛に通知します。※入賞した写真をホームページに載せます。

6 賞  ▽グランプリ:1点 ▽金賞:1点 ▽銀賞:1点 ▽入選:数点

7 その他 

(1)入賞作品の版権・使用権は主催者に属するものとさせていただき、後日作品のデジタルデータ等の提供をお願いすることがあります。 (2)応募いただいた作品は、入間交流センター、雲南市内施設等に展示させていただきます。

令和5年度 入間花田植え 開催について 

2023.04.07

 令和5年5月28日(日)9:45~ 入間交流センター水田(入間交流センターの後)で「入間花田植え」を開催します。入間天満宮前からの入間囃子を先頭にパレードも行います。また、当日の写真を対象とした「フォトコンテスト」を開催しますのでたくさんの応募をお待ちしています。

八重滝・八重山神社フォトコンテスト結果について

2022.12.13

 紅葉にあわせ、入間地区の自然と歴史を知っていただく目的で募集をしていました「八重滝・八重山神社フォトコンテスト」に155件の応募がありました。   ご応募ご協力いただきました皆様ありがとうございました。応募いただきました作品の最優秀賞、優秀賞(2)が決まりましたので発表させていただきます。それぞれの皆様には賞品にあわせ”はな田植え米”をお送りします。また、今回、交流センター長賞、 佳作を設け、賞品をお送りすることになりました。
 なお、応募いただいた写真は、インスタグラム【#八重滝山】でご覧いただけます。

最優秀賞 流れのその先に


優秀賞 ちょいグルグルと、もみじシャー!

優秀賞 秋の彩り

八重滝・八重山神社フォトコンテスト応募状況(R4.11.18)

2022.11.18

フォトコンテストに応募していただきありがとうございます。現在(R4.11.18)54名の皆様に応募していただいています。応募締切は今月末です。今回は八重山神社をとりあげました。随身門にある坪内平七郎利忠作の「狛犬」、魔神「鷲尾猛」が住みついたと伝説が残る洞窟など魅力いっぱいのスポットです。

八重滝フォトコンテストの応募待ってます!八重滝の紅葉(H4.11.10)

2022.11.10

 八重滝入口付近の紅葉の状態です。見頃になって沢山の方々に来ていただいています。撮った写真でフォトコンテストに応募してみてください。すてきな商品をゲットできるかも…。応募方法はホームページ、八重滝休憩所等のポスターを参考にしてください。※駐車場の利用は十分注意をお願いします。DSCN0422 HP

駐車場から撮りました。DSCN0424 HP1

11月始めの写真と比べてみてください。DSCN0430 HP2どこを見ても写真を撮りたくなります。DSCN0442 HP3

いつもの勝負写真です。

八重滝の紅葉について(R4.11.2現在)

2022.11.04

八重滝の紅葉状況です。1日1日と葉が色づき始めています。沢山の皆様にお越しいただきたいと思います。

八重滝写真1 HP

八重滝の入口付近です。八重滝写真2 HP

遠くに橋が見えます。八重滝写真3 HP

今年の紅葉です。八重滝写真4 HP駐車場に向けて写しました。

“八重滝・八重山神社”フォトを募集します!

2022.11.02

11月1日(火)から1か月の期間“八重滝・八重山神社”を撮影して応募してください。応募方法は撮影された写真を下記のとおり投稿してください。

【#八重滝山@koryucenter.iruma】を付けてご自身のインスタグラムのアカウントに投稿してください。フォトコンテストの結果は@koryucennter.irumaをフォローして頂いている方の中から選ばせていただきます。沢山の応募をお待ちしています。

P1050518 HP

 

八重滝と八重山神社へのう回路について(R4.11.2)

2022.11.02

 ポスターやインスタグラム等で募集をしています、”八重滝・八重山神社フォトコンテスト”について、八重滝につきましては国道54号線からの道路で行けますが、八重山神社につきましては、現在、復旧工事に伴い国道54号線からの道路は全面通行止めとなっています。う回路につきましては下記のとおりです。ご注意いただき、秋の紅葉観光とフォトコンテストへの応募にご参加いただくと幸いです。DSCN0387 HP三次方面に向かって国道54号線を走ります。入間交流センターから約5km先、青雲トンネル手前を左折します。 DSCN0398 HPすぐにこの看板「ようこそ都加賀へ」が見えます。 DSCN0395 HP至八重滝の文字が読めます。DSCN0402 HP”つがか工房”先の道路を左折します。DSCN0405 HPしばらく行きますと右に大きな杉が見え、道路がTの字に突き当たります。そこを左折します。DSCN0411 HP道路案内がこのようにあります。道路の幅が狭く、カーブが多いので気を付けてください。DSCN0415 HP最後の橋を渡って八重山神社の駐車場に出ます。※トイレは使用不可です。